-
-
新しい「おいしさ」を考える
2022/6/6
おいしい経済 楠本修二郎 ワニブックス ISBN:4847071174 発売⽇:2021/12/10 224ページ 「食」に関する話題は日常会話からニュースまで毎日あらゆるところで登場します。特に最近 ...
-
-
最近本を読めていない件
2025/1/27
最近本を読めていない。半年くらい前までは1日のうち必ず本を開くタイミングがあったんだけど、ここ最近は1週間くらい本を手にしていない。本屋にいく回数も減ったし、図書館にも行っていない。時間がないくらい忙 ...
-
-
観光は楽しいだけじゃない?ーー『観光の哀しみ』
2022/5/23
観光の哀しみ 酒井順子 新潮社 ISBN:4101351163 発売⽇:2003/6/28 303ページ 皆さん今年のゴールデンウィークはどのように過ごしましたでしょうか?私はかねてから行きたかった小 ...
-
-
カズオ・イシグロの『クララとお日さま』~自分の子供時代を温かく思い出すことができる本~
2022/5/15
クララとお日さま カズオ・イシグロ 早川書房 ISBN:4152100060 発売⽇:2021/3/2 サイズ:14 x 2.8 x 19.4 cm/448ページ 前書き 言わずと知れたノーベル文学賞 ...
-
-
読書会(2022年4月)
2022/4/24
4月の週末に読書会を開催しました。 今回から新しい参加者も加わってくださいました。iParkというエコシステムのおかげで、ヘルスケアという共通点はありつつも、多様な会社に所属する方とつながることができ ...
-
-
読書会(2022年3月)
2022/4/18
3月下旬の週末に読書会を開催しました。 今回は国内からの参加者だけでなく、ボストンからの参加者もいらっしゃいました。 話題になった本はこちら。 ジャレド・ダイアモンド、倉骨彰 訳「銃・病原菌・鉄 1万 ...
-
-
もくもく会(2022年3月)
2022/4/18
3月の週末の夜にもくもく会を開きました。今回は私を含めて3人の方にご参加いただきました。 私は、書き溜めていた読書会のブログをせっせと書いていましたが、他のお二人が読まれていた本はこちら。 ひきたよし ...
-
-
もくもく会(2022年2月)
2022/4/18
今月のもくもく会は、スケジュールのお知らせが直前になってしまったこともあり、私一人でもくもくさせてもらいました。 通常は、最初の30分で読書などもくもく、後半30分はおしゃべりタイムにしています。今回 ...
-
-
バーネットの『小公女』~どんなに辛くても想像力があれば前を向ける~
2022/4/17
小公女 バーネット 光文社 発売⽇:2021/4/13 390p 概要 アメリカの作家バーネットによる作品で、19世紀イギリスが舞台です。児童文学の位置付けです。 裕福なクルー大尉の娘セーラは、預けら ...
-
-
決断の本質 田辺三菱製薬 林創薬本部長
2022/4/12
Shonan iParkのトップリーダーたち。同じShonan iPark内で働いていても顔や人柄まで知らない方も多いはず。このコーナーでは、「読んで面白かった本」を切り口に、トップリーダーの経験やキ ...