researchers

no image

読書会

読書会(2022年2月)

2022/4/5  

2月中旬に読書会を開催しました。 読書会では、お互いおすすめの本をプレゼントし合う「ブックギフト企画」を、昨年12月に開催していました。今回は、その企画を通して贈られた本を題材にしました。 小学館 ド ...

no image

読書会

読書会(2022年1月)

2022/4/5  

1月末の週末に読書会を開催しました。 読書会では、初めに参加者各自が持ってきたトピック(おすすめの本など)を共有します。今回は5名の参加だったので、ブレイクアウトセッションには分かれず、皆さんでわいわ ...

no image

考える

「津波の霊たち 3・11死と生の物語」 リチャード・ロイド・パリー

2022/4/4  

津波の霊たち 3・11 死と生の物語 リチャード ロイド パリー 早川書房 ISBN:978-4-15-209742-2 発売⽇:2018/01/24 サイズ:19cm/355p ノンフィクションが必 ...

no image

もくもく会

もくもく会(2022年1月)

2022/2/4  

新年最初のもくもく会は、日曜の午前中に開催しました。 音声通話を繋げたまま、始めの30分は各々自由に過ごし、残りの30分でおしゃべりをするスタイルです。 今回は始めは一人でもくもくと読書をしていました ...

no image

楽しむ

筒井康隆の『あるいは酒でいっぱいの海』~SFの巨匠による、初期のショートショートの世界を覗いてみませんか?~

2022/2/6  

紹介する本「あるいは酒でいっぱいの海」筒井康隆 著、河出文庫、2021年8月5日 発売読んだ時期2021年9月(読書会でも紹介しました。)読んだきっかけ化学をベースにしたSFを読みたいと思い、ネットサ ...

no image

仕事に活かす 考える

働き方改革に有効なメソッドが詰まった一冊

2022/2/6  

「働き方改革」というワードが社会に浸透して早数年。 労働時間が制限されても業務量は変わらないと嘆く人も多かったり。 そんな中、〇〇ハックという本が書店によく並ぶようになったと思う。 たまたまブックオフ ...

no image

読書会

テーマ設定型読書会(AI編)

2022/2/6  

2回目のテーマ設定型読書会は、「人工知能(AI)」をテーマに開催されました。もはやAIという単語を聞かない日はない(大袈裟?)というほど、猫も杓子もAIの時代ですが、結局AIって何なの?家電もAIなの ...

no image

読書会

読書会(年末特別企画)

2022/2/6  

年の瀬迫る年末、何かと忙しい時期ですが、この1年でどんな本を読んだか振り返ってみませんか?心に残る本、誰かにおすすめしたい本は何でしょうか?出会って良かった、と思える本を、仲間にプレゼントしてみません ...

no image

楽しむ 考える

薬剤師ってかっこいい『アンサングシンデレラ』

2022/2/6  

製薬企業で働いているからといって、薬剤師のことを知っているとは限りません。薬学部の出身者は全体の半分くらいだそうです。かくいう僕も獣医学出身。しかし、「製薬企業で働いているのに、薬剤師の世界を知らない ...

no image

考える

Jon Gordonの『Energy bus』~良い仕事をしたいなら、まずは生き方をより良くしよう~

2022/2/6  

紹介する本「The Energy Bus: 10 Rules to Fuel Your Life, Work, and Team with Positive Energy」Jon Gordon 著、K ...

© 2025 Researchers' Bookmark