読書会記録

no image

読書会

読書会(2023年2月)

2023/4/2  

2月の下旬、天皇誕生日の祝日に読書会が開かれました。 今回のテーマは「読書・本に関する書籍」。 総勢6名が参加し、読書論や名著選、文学史など分野を横断してお話を聞くことができました。 今回紹介された本 ...

no image

読書会

読書会(2023年3月)

2023/4/2  

外では桜が満開の中、雨のしとしとと降る3月末に読書会を開催しました。 読書会では、お互いおすすめの本をプレゼントし合う「ブックギフト企画」を、昨年末に開催していました。今回は、その企画を通して贈られた ...

no image

読書会

テーマ設定型読書会(キャリア編)

2022/12/11  

12月ももう中旬。日も短く、寒くなってきました。 今年最後?の読書会です。今回はテーマ設定型読書会 キャリア編ということで、私を含め5名の参加です。 今回話題に出た本はこちら。 スタンフォード式 人生 ...

no image

読書会 読書会記録

テーマ設定型読書会(湘南・鎌倉編)

2022/11/24  

秋も深まる11月の中旬に読書会を開催しました。 私を含め5名の参加をいただきました。今回は久しぶりにテーマ設定型とし、「鎌倉・湘南にまつわる本」をお題としました。 今回話題に出た本はこちら。 ツバキ文 ...

no image

読書会

読書会(2022年4月)

2022/4/24  

4月の週末に読書会を開催しました。 今回から新しい参加者も加わってくださいました。iParkというエコシステムのおかげで、ヘルスケアという共通点はありつつも、多様な会社に所属する方とつながることができ ...

no image

読書会

読書会(2022年3月)

2022/4/18  

3月下旬の週末に読書会を開催しました。 今回は国内からの参加者だけでなく、ボストンからの参加者もいらっしゃいました。 話題になった本はこちら。 ジャレド・ダイアモンド、倉骨彰 訳「銃・病原菌・鉄 1万 ...

no image

もくもく会

もくもく会(2022年3月)

2022/4/18  

3月の週末の夜にもくもく会を開きました。今回は私を含めて3人の方にご参加いただきました。 私は、書き溜めていた読書会のブログをせっせと書いていましたが、他のお二人が読まれていた本はこちら。 ひきたよし ...

no image

もくもく会

もくもく会(2022年2月)

2022/4/18  

今月のもくもく会は、スケジュールのお知らせが直前になってしまったこともあり、私一人でもくもくさせてもらいました。 通常は、最初の30分で読書などもくもく、後半30分はおしゃべりタイムにしています。今回 ...

no image

読書会

読書会(2022年2月)

2022/4/5  

2月中旬に読書会を開催しました。 読書会では、お互いおすすめの本をプレゼントし合う「ブックギフト企画」を、昨年12月に開催していました。今回は、その企画を通して贈られた本を題材にしました。 小学館 ド ...

no image

読書会

読書会(2022年1月)

2022/4/5  

1月末の週末に読書会を開催しました。 読書会では、初めに参加者各自が持ってきたトピック(おすすめの本など)を共有します。今回は5名の参加だったので、ブレイクアウトセッションには分かれず、皆さんでわいわ ...

© 2025 Researchers' Bookmark